期末テストや特別講習内容のお知らせを中心にアポノすもとの新着情報
-
2024あけましておめでとうございます
本日から2024年の授業が始まりました!
今年のカウンターも辰年仕様に模様替え。入室時の検温消毒は、引き続きお願いしております。
今年も皆さんが健やかに快適に教室で過ごせるように、昇り龍が如く学力も向上していけるように、精一杯サポートしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。冬休みの冬期講習は終わりが近づいてきましたが、1月からも新講座が始まります。
・1/16~ 高校入試突破特訓(対象:中3生)
・1/17~ 中学入学準備講座(対象:小6生)
高校入試に備えた最終準備として、また春からの新生活に備え、一緒にお勉強しませんか?
お問合せや受講のお申込みは、お電話もしくはHPのお問い合わせフォームから。
ご連絡お待ちしております! -
2023年度2学期もアポノすもと生、がんばりました
2学期が終わり、通知表が渡されました。
今年度も皆の頑張りが光る結果となりました。【夏から入塾のみなさん、大健闘】
夏期講習から、中1中2で仲間が増えました。大躍進の2人をご紹介。
・中1生Sくん
通知表2学期成績、4教科で評価UP、評価5の数が2→5に。半分以上5になる紙面のインパクトはなかなかのもので、「親御さん驚いたんでは?」と尋ねましたら「めっちゃ驚いてました」と笑っていました。
授業中の様子も、もともと内気だったのが積極性も増し、前のめりで頑張ってくれるようになっています。いい感じです。
・中2生Kくん
定期テストで平均点超える教科数が倍になりました。平均点の半分以下の点を取っていた教科も2学期期末で平均-0.4点まで追いつくなど、細かく見ると頑張った様子がとても伝わる結果となりました。お母様が「下の子も入れたいから長く続けてもらわないと困ります!」と笑いながら仰って下さったのが印象的でした。もちろん2学期成績もUP!【もちろん在籍生もがんばってます!】
5段階評価9教科成績合計トップ・中1生44・中2生42・中3生43 ※全員、自己最高記録更新です!【蒼開高等学校事前認定】
通知表の5教科合計の成績が、併願でも22以上あれば入試特別奨学生の認定がもらえます。
今回は中3生12名中5名が認定を受けました。
・S特待(入学金・授業料全額免除)…2名 ※2人とも5教科合計25(全部5)でした
・B特待(入学金半額免除)………………3名 ※5教科合計22
公立高校が第一志望であり、そこに合格してもらうことが一番の幸いであると感じますが、万が一の保険としても、「頑張った成果の証明」としても、自信の種になるのではないでしょうか。
自分は出来る!という強い気持ちを支えに、これからも頑張っていきましょうね。 -
アポノすもと2023年冬期講習のお知らせ
アポノすもと、今年も12/16から冬期講習を実施します!
小学4年生から中学3年生までの募集です。
また、自習室&映像教材利用のお申込み(高校生)も受け付けております!
★12月9日までにお申込みいただけますと、各講座にお得な割引もございます(小6~中3)
例:中学3年生、冬期講習+高校入試突破特訓セットのお申込みで¥11,000OFF! などなどアポノすもとは寒~い冬もアツく!熱血指導でまいります。
詳しくはお問合せフォームもしくはお電話にてお問合せ・お申込みください。
ご連絡、お待ちしております! -
2023アポノすもと夏期講習、日程のご案内
-
2023アポノすもとの夏期講習、受講生募集中です
洲浜中学校は今日から期末テストですが、青雲中学校などは期末テストが終わったばかり。どの学校もこれから続々と結果が戻ってきますね。
テストを受けた手ごたえ、いかがでしたでしょうか。結果は、いかがでしたでしょうか。ますますUPを目指すあなたも、今度は挽回したいあなたも。
2学期から攻めていきたいみんなを、アポノすもとは応援します!
7月19日から夏期講習スタートです!夏期講習は小学5年生から中学3年生までの募集です。
高校生の自習室・映像教材利用者も受付中です。★7月16日までのお申込みで、受講料のお値引きをさせていただきます★
7月9日までのお申込みだと、さらにおトク!最大8,250円(税抜7,500円)の受講料割引です(割引額は講座によって異なります)────────────────────
中学3年生は、多くの部活がこの夏で集大成を迎え、本格的な受験準備にシフトする時期です。
英数理は主に授業で、国社は毎回テストでインプット・アウトプットをみっちり行いつつ、1年の内容から振り返ります。夏のまとまった時間でとにかく量をこなし、知識を確かなものにしていきましょう。
志望校を受験校、最終的に来春、進学先に出来るよう、しっかりと備えていきましょう。中学1・2年生は、夏休み前半に1学期までの復習を、夏休み後半に2学期の予習を行います。
2学期からは一次関数(中2)や方程式(中1)など、得意不得意に大きな差が出がちな分野も学んでいきます。先取りしてじっくり学び、理解していきましょう。学校の授業で改めて勉強し「分かる!」と感じられたら、学校のお勉強も楽しくなるはず。
特に中2生は、部活などでも中心学年になっていく時期。忙しい2学期を、備えを充分にして迎えましょう。小学5・6年生は、前半では国語と算数の各分野の復習を、後半では英語(と、6年生は数学)も勉強していきます。
小学校高学年の内容は中学校でもよく使うものばかり。小学生の内容も侮ってはいけません。しっかり振り返り、2学期以降につなげましょう。英語も数学も、中学に入ってから困らないように、中学進学後に直接つながる勉強をしていきましょう。自習室は夏期講習期間、教室が開いている時間はすべて使い放題!映像教材はマルチデバイス対応なので、教室を出てからも、いつでもどこでも視聴可能です。
こちらもぜひご検討ください。────────────────────
お問い合わせ・お申込みはお電話もしくはwebで。ご連絡、お待ちしております!
-
2023年度1学期中間テストが終わりました
先月行われた1学期中間テスト、みなさんの手ごたえはいかがでしたか。
アポノすもと生の結果が、今年も出そろいました。中学1年生は人生初めての定期テストでした。
今年度のアポノすもと中1生は、3月からの入学が2名。平均すると下記の通りでした。
──────────────────────────────────────────────
国語:80.5点 社会:87.5点 数学:93点 理科:91点 英語:90.5点 合計:442.5点
──────────────────────────────────────────────
5教科合計で2名とも400点越えの得点でした!1名は平均点より70点以上の差をつけ、1名は150人近く居る学年の中で確実に7位以内にランクイン(※現在、詳細な順位は成績表に記載されません)。
「定期テストをなめてた…」と呟く姿も目にしましたが、2名ともよく頑張りました!2年生以上はダイジェストでお送りいたします。
★中2生★
・5教科合計400点到達!(※学年平均との差:+159点)
前回のテストでは400点までほんの少し足りず悔しい思いをしていたので、満足な笑顔でした
★中3生★
・12名中6名が400点越えでした!うち5名は平均点に100点以上差をつけました
・全員、5教科合計が学年平均を上回りました!中3生は、入塾前のテストでは平均点を取れなかった子も含みますので、大いに評価すべき結果でしょう。中には、前回(中2学年末テスト)での学年平均との差からさらに46.6点差を広げた子も居ました。
みんな、いいスタートを切ることが出来ました!
修学旅行やトライやるウィークなどの行事を経て、今月下旬には期末テストが迫っています。
再び気持ちを引き締めて、期末テスト対策をしていきましょうね!
アポノすもとでは、毎回定期テスト前にはみっちりテスト対策を行っています。
時間数にして、年間170時間超。不安な内容は、どの教科もどんな小さな内容でも対応します。
よい結果は、十分な準備から。
中間テストで失敗しちゃったな…という子も、もっともっと結果を伸ばしたいという子も、一緒にお勉強しませんか?
お問合せはお電話もしくはHPから。ご連絡、お待ちしております。 -
2023年3月合格のアポノすもと生にインタビュー!(4/5追記あり)
合格発表の後、中3生のみなさんが1人で、または保護者のかたと一緒に遊びに来てくれました。先に合格した子も、公立一般組の皆も揃って全員第1志望校に合格したことを知り「おぉ!」と反応していました。高校合格だけでなく念願のスマホを手にして喜ぶ子も居たり、自分の合格に限らず色々なことで笑顔になっている姿が微笑ましかったです。
さて、3月合格の皆さんにもインタビューを挙行。届いた声を掲載いたします。アポノすもとの雰囲気が少しでも伝われば幸いです。
アポノすもとでずっと頑張ってきた子です。根が控えめなのか少々弱気な注釈が最後に付いていますが、勉強を習慣にすることはこの子自身が実際にしていたことでした。お母様に伺ったところ「こちらから何も言わなくても勉強をしていた」とのこと。特色選抜でもチャレンジできたんじゃないかな?と思う、内申と実力を手にしていた子でした。
高校でも好きなスポーツを続けていくとのこと。文武両道で頑張っていってくださいね!<<4/5追記 新たに声が届きましたので掲載いたします↓>>
他塾で成績が伸びなくて…と、アポノすもとの門戸を叩いてくれた子の1人です。こちらの記事にも登場していますが、アポノすもとに入塾し成績を伸ばしました。校外でのスポーツ活動との両立で受験近くまで大変そうでしたが、とても頑張っていました。
受験は内申と当日のテスト両方で勝負するもの…最後まで諦めず取り組み続ける表情が印象的でした。最後の文中「きっと報われる」という言葉は彼にとって重い言葉だと思います。この成功体験を心の糧に、高校生活も充実したものにしていってくださいね!
先輩に続いて実りある結果を手にできるよう、小中学生の皆さんも頑張っていきましょう!
アポノすもとはこれからも、お子様一人ひとりを見つめ、心を込めて指導してまいります。 -
【祝】アポノすもと生、この春も全員、第一志望校に合格!(2023年春 入試)
去る3月10日にございました兵庫県公立高校の一般入試ですが、17日に合格発表がありました。
アポノすもと生2名、無事、兵庫県立洲本高等学校(普通科)への合格を果たしました!お子様の大事な進路が決まる日。ご本人はもちろんのこと、保護者様も気が気でなかったと思います。試験直前のやり取りで「親のほうが落ち着かない」と仰っていたお母様ともお電話でお話しましたが、心からホッとなさったご様子で、こちらも子を持つ身として胸に来るものがありました。
当日、教室まで合格証書の原本を見せに来てくれた子も、ニッコニコの表情が印象的でした。
本当に、おめでとうございます!この日は冬期講習だけに参加した子たちからも合格の報告が届き、また嬉しい気持ちになりました。
おめでとうございます!!今年の受験でもアポノすもと生全員が第1志望の高校を受験し、合格を勝ち取りました。
さらに、今年は洲本高校以上の学校に全員が合格できたのも特筆すべき出来事かと思います。
皆さん、最後までよく頑張りました。
高校生活も文武両道、やりたいこと全部取りで、充実したものにしていってくださいね!───────────────
2023年春 進学実績
・明石工業高等専門学校(機械工学) 1名
・兵庫県立洲本高等学校(総合探究類型) 1名
・兵庫県立洲本高等学校(一般選抜) 2名
(その他合格校)
・蒼開高等学校 4名(うちS特待1名、A特待2名) -
<今ならおトク>アポノすもと2023年度塾生募集中です
アポノすもとは3月から新学年の学習に入っております。
参加するなら今が始め時!現在新年度塾生募集中です。募集学年、内容は下記の通りです。
小学1年~ 育脳寺子屋コース(火・金)
小学3・4年 算・国コース(ご相談に応じ開講)
小学5年 算国英コース(月・木)
小学6年 算国英コース(水・土)
中学1年 5教科対策コース(火・水・土)
中学2年 5教科対策コース(月・木・土)
中学3年 5教科対策コース(火・金・土)
高校生 映像教材&自習室(教室開校時間内で使い放題)また、3月下旬には「春休みがっつり無料体験会」を実施!
通常1回分の体験授業を、最高4回体験できますよ。
実質半月分の学費がおトクに!始めるなら今!一緒にお勉強しましょう!
しっかりがっつり勉強して、新学期、良いスタートを切りましょう!お問合せ・お申込みは、事前にお電話かお問合せフォームから。
ご連絡お待ちしております! -
2023年2月合格のアポノすもと生にインタビュー!
明石高専、洲本高校総合探究類型に合格した、喜び冷めやらぬ2人に突撃インタビュー!
アポノすもとの雰囲気が少しでも伝わりますと幸いです。▲「テスト中、本当に頭の中に先生の声が聞こえてくんねん」と言っていました ▲「アポノすもとは前の塾と全然違う」と事あるたびに口にしてくれていました 2人とも他塾からの移籍組。生徒の皆さんと相対するのは常に真剣勝負、泥臭くぶつかっていくしかない講師ですが、願いや思いが伝わってくれたのかなぁ、とじんわりあたたかい気持ちになります。「勉強が楽しい」と思えることは、後々の人生でも成長していくモチベーション維持には欠かせない要素です。アポノすもとでそのような思いを持ってくれたなんて、講師冥利に尽きます。嬉しいなぁ。
「なんでもコーナー」では、2人とも受験に臨む皆さんへのアドバイスを書いてくれました。最後まで自分を信じて諦めないことも、同時に過信し過ぎないことも、とても大切ですよね。
今年の中3生は4名。「50%の進路が決まったんやなぁ…」と一般入試組の子が呟いていましたが、自分を信じ、気持ちを揺らがせることなく、最後の最後まで努力を続けてほしく思います。
アポノすもとは、入試ぎりぎりまで全力で受験生を応援してまいります!