期末テストや特別講習内容のお知らせを中心にアポノすもとの新着情報
-
まだ間に合う!アポノすもとの「春休みがっつり無料体験会」
現在「春休みがっつり無料体験会」を実施中です!通常1回分の体験授業を、最大4回体験できますよ。実質半月分の学費がおトクに!
(4月にご入学される際に、4月学費・入学金・諸費をいただきます)
4月のご入学をご検討の方にお役に立てる企画です。
日程は下記の通りです。新小5,6生:3月23,25,29日、4月1日(17:40~19:00)
新中1生 :3月24,28,30日、4月2日(16:30~19:00)
新中2生 :3月23,25,29日、4月1日(19:20~21:50)
新中3生 :3月24,28,30日、4月2日(16:30~19:00)初回は終了してしまいましたが、まだまだ回数はございます。
体験後の入塾は強制ではございませんので、検討材料を増やす意味でも、是非ご参加いただければと存じます。
お申込み、お問い合わせはお電話もしくはお問合せフォームから。
ご連絡、お待ちしております。 -
2022年春中学卒業のアポノすもと生にインタビュー!
今日は物品販売が開催された高校があり、その後にお母様と一緒に訪問してくれた子が複数いました。あれこれ受験生時代のお話をしながら、成績や心の成長を思い返し、改めて嬉しい気持ちになりました。合格した後の笑顔は晴れやかで、すごくいい表情をしていましたよ。
さて、ご報告が遅くなってしまいましたが、特色・推薦選抜で合格した皆さんに先日突撃インタビューを行いました!掲載許可をくれたみなさんについて、まとめて掲載させて頂きます。
アポノすもとの様子が少しでも伝われば幸いです。(クリックで拡大)今読み返しても、皆さんそれぞれの顔や様子、出来事などを思い出してほっこりします。
高校生活、勉強も楽しみも全部取りで充実したものになりますよう、願っています。 -
【祝】アポノすもと生、全員第一志望に合格!
公立高校入試の結果が3月18日に発表されました。
この日はあいにくの空模様でしたが、アポノすもと生の心は晴れ模様!
全員が第一志望の高校に合格しました!!公立高校一般入試の合格校と人数は下記の通りです。
──────────────────
・兵庫県立洲本高等学校(普通科) 7名
・兵庫県立津名高等学校(普通科) 1名
──────────────────
結果報告はお電話やメールでいただきました。
声の主は現場に一緒に向かわれた保護者様であったり、結果を見た生徒さんご本人であったり、もしくはその両方であったり。どの声も喜色満面な表情が鮮やかに想像できるようで、こちらの心も思わず弾んでしまいました。
本当に、本当に、おめでとうございます!!
皆の努力がしっかりと実り、本当に嬉しく思います。合格が決まった後は、早々に高校から入学前の課題が出されることでしょう。
自習室を利用し、どんどん勉強を進めていきましょうね!
アポノすもとは、皆さんをずっと応援しています! -
<今ならおトク>アポノすもと2022年度塾生募集中です
アポノすもと2022年度塾生募集中です!
アポノすもとは3月から新学年の学習に入ります。募集学年、内容は下記の通りです。
小学1年~ 育脳寺子屋コース(火・金)
小学3・4年 算・国コース(ご相談に応じ開講)
小学5・6年 算国英コース(水・土)
中学1年 5教科対策コース(月・木・土)
中学2年 5教科対策コース(火・金・土)
中学3年 5教科対策コース(水・金・土)
高校生 映像教材&自習室(教室開校時間内で使い放題)3月7日までに入学手続き完了の方には、
入学金10,000円と3月学費半額を免除いたします。また、3月下旬には「春休みがっつり無料体験会」を実施!
通常1回分の体験授業を、最大4回体験できますよ。
実質半月分の学費がおトクに!
(4月にご入学される際、4月学費・入学金・諸費をいただきます)
こちらは4月のご入学をご検討の方にお役に立てる企画です。
授業日程は学年によって異なります。詳しくはお問い合わせください。始めるなら今!一緒にお勉強しましょうね!
しっかりがっつり勉強して、新学期、良いスタートを切りましょう! -
【祝】アポノすもと生、特色・推薦入試に続々合格!
去る2/16に実施されました公立高校の特色・推薦入試の結果が届きました!
受験に臨んだ5名全員が合格を手にしました!なお、合格した学校名・科名は下記の通りです。
・兵庫県立洲本高等学校
(総合探究類型) 1名
・兵庫県立洲本実業高等学校
(地域商業)1名
(機械) 2名
(電気) 1名高校入試合格がゴールではありません。高校卒業後の自分の姿を胸に描きながら、これからも努力を続けていきましょうね。本当に、おめでとうございます!!
-
アポノすもと この冬の新型コロナ対策
変異株も登場し、まだまだ警戒は続きそうな新型コロナ。
より安全に、快適に過ごせないかと情報収集と対策を続けております。
そこで、この冬の新顔をご紹介。●非接触型体温計●
実は昨年秋ごろから登場しておりました。2種類ございます。四角いほうは手首をかざすと検温してくれます。その佇まいも、検温された時の音にもなかなか可愛げがあります。ガンタイプは普段後ろで待機していますが、手首で検温が上手くいかなかったときに代打で登場します。●リモート接続での授業●
こちらは1月中に試験運用をし、1月終わりから本格的に運用しています。GoogleDuoを使い、授業の板書を中心に映像を映しつつ、ご自宅にてリアルタイムで同じ授業を受けてもらっています。説明を流しっぱなしにするだけでなく、普段の授業と同じように、双方向のやり取りを行っています。
今年に入ってから急に感染数が増加し、濃厚接触者に当たらずとも「念のための検査」が行われ、その結果待ちで自宅待機になるケースも激増しました。さらには今年度の公立高校入試、推薦・特色試験は振替日程がない!ということで、中3生を中心によく利用されています。
入試本番が近くなりました。より一層の警戒が必要な中、勉強を止めないための手立てとして、生徒の皆さんの力になれていると感じます。明日は公立高校の特色選抜・推薦入試の日です。
皆さんが健康で、十分に実力を発揮できますように。
心より祈っております。 -
アポノすもと R4年私立高校の入試結果
去る2月10日に行われました私立高校の入学試験の結果が着々と届いております。
私立高校入試に臨んだ10名全員が合格を手にしました!【蒼開高等学校】
・スーパー特進コース(S特待) 1名 ※S特待…入学金・授業料免除
・スーパー特進コース 4名
・グローバル進学コース 5名みなさん、おめでとうございます!!
S特待の合格を手にした子は、本年度蒼開高校が実施しておりました「入試前入試奨学生判定」を利用し、確実に結果を残しました。併願者の場合は5教科の5段階評定の点数が24以上必要でしたので、普段からの努力が実を結んだ形となります。事前に結果が得られるのはやはり気持ちが楽だったと思います。証書を手に、とても嬉しそうにしていた様子が印象的でした。
この結果を励みにして、本命の公立入試も頑張っていきましょうね!
-
アポノすもと 2022年1月のニュース
2022年の新しい年を迎えました。
年明けから新型コロナが再び騒々しくなってまいりましたが
アポノすもとは元気に!熱く!指導を続けております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。ここで、アポノすもと1月のニュースをまとめてみました。
●私立中学、入試が終わりました●
小6生の要望を受け、アポノすもとでは初となる私立中学の入試対策を実施しました。そして去る1月13日にございましたA日程入試にて、アポノすもと生2名は無事、第1志望の青藍3か年コースに合格しました!
おめでとうございます!!
とはいえ、いつまでものんびりはしていられません。
楽しく、中身の濃い学習をこれからも続けていきましょうね。●中学入学準備講座、はじまりました●
1月17日から、毎週月・木曜日で中学入学準備講座を開講しました!
この時期おなじみの本講座、ご受講いただいた方からは
「1学期中間テストでいい結果が取れた!」と
毎年嬉しいお声を頂戴しています。中学の新生活は、やはり小学校時代とはだいぶ変わります。
生活が大きく変わるせわしない日々、お勉強は落ち着いて取り掛かりたいもの。なお、昨年度、中学入学準備講座から中学校のお勉強を始めたアポノすもと生たちの中間テスト平均点は下記の通りでした。(小数点以下切り捨て)
───────────
国語:85点 社会:90点 数学:88点 理科:92点 英語:86点
5教科合計:442点(教科平均88点)
───────────
既に開講しておりますが、途中参加も大歓迎ですよ!
新生活でスタートダッシュ出来るよう、じっくりと準備していきましょう!
お問合せ・お申込みはお電話かHPから受け付けております。●オンライン、始めました
新型コロナの広がりに伴い、感染者や濃厚接触者にならずとも
「念のための検査」で出校停止・自宅待機になる子が急激に増加しました。
試験運用を経て、1月の終わりから、オンライン授業も始めました。
「オンラインよかった!」というお声も頂戴しております。
受験前の大事な時期、万が一のリスクも回避しつつお勉強は止めない、
お役に立てる一手だと認識しております。アポノすもとはこれからも、安心に、安全に、学習を続けていく環境づくりに励んでまいります。
そして、お勉強(新しいことを知ること)は、本来とても楽しいこと。
楽しく身につく授業づくりにも、日々努めてまいります。 -
2021アポノすもとの冬期講習、受講受付中です
12/17からアポノすもとで冬期講習が始まります!
今年度は小学4年生から中学3年生までの募集です。この冬休みから年度末にかけて開講する講座は下記の通りです。
———-
※すべて教材費込み、税込価格です
※各講座の日数、時間は画像でご確認ください(クリックで拡大)●中学3年生
・12/17~ 冬期講習
・1/19~ 高校入試突破特訓
●中学1、2年生
・12/17~ 冬期講習
●小学6年生
・12/17~ 冬期講習
・1/17~ 中学入学準備講座
●小学4、5年生
・12/17~ 冬期講習
———-
★12月10日までにお申込みいただけますと、各講座にお得な割引もございます★
例:中学3年生、冬期講習+高校入試突破特訓セットのお申込みで¥11,000OFF! などなど新学年、特に小学から中学へ上がると授業の速さ・難しさもぐんと上がります。
冬からじっくり丁寧に準備をし、軽やかに新生活をスタートさせましょう。
中学入学準備講座を経て、人生初の定期テスト(1学期中間)で好成績を収めた!という嬉しい報告を毎年頂いております。バッチリ決めたいあなたのお役に立てるはず。2学期でちょっと躓いてしまったところも、このお休みが取り返すチャンス!
アポノすもとで、苦手を得意に変えましょう!中学3年は冬休みで5教科すべてをみっちり振り返ります。
1月からの突破特訓では、多くの入試過去問に取り組みます。英語では長文読解の練習もしっかり行います。また、高校生の自習室&映像教材利用のお申込みも受け付けております!
アポノすもとは寒~い冬もアツく!熱血指導でまいります。
詳しくはお問合せフォームもしくはお電話にてお問合せ・お申込みくださいませ。
ご連絡、お待ちしております! -
2021年度 2学期ももう後半です
11月も第1週が終わりました。2学期ももう後半ですね。
先日は2学期中間テストも終わり、結果が出そろいました。
1学期期末テスト後や夏期講習から入塾してくれた子たちも、もちろん在塾生のみんなも頑張っています!
その成績(の変化)をここで一部ご紹介。
──────────
※得点はすべて5科目合計点
・夏期講習から入塾の中1生:
1学期中間が学年平均-98.8点 → 2学期中間で+43.2点に
・中学入学準備より在塾の中1生:
着々と学年平均からの点差を伸ばし、2学期中間で学年平均+156.2点に
・1学期末後入塾の中2生:
学年平均からの点差を1学期末から16点近く伸ばし、2学期中間で+152.9点に
・今年度はじめ入塾の中2生:
入塾前は平均未満、入塾後順調に点を伸ばし、2学期中間で学年平均+22.9点に
・夏期講習から入塾の中3生:
1学期末が平均点-137点 → 2学期中間で-45点に(差を90点以上縮めました!)
──────────
等々…。
夏期講習から一緒に勉強を始めてぐんと成績を伸ばしたA君は、入塾直後こそ不安げな悲しげな顔で授業を受けていましたが、日に日に笑顔になっていきました。今もよく「先生、僕わかるで!」「これ僕得意みたいや!」と報告してくれます。
皆さんの笑顔や、分かった瞬間ぱっと晴れる表情を見るたびに、こちらも嬉しくなります。11月は修学旅行やトライやるウィークといった大きなイベントと共に、2学期末テストも控えています。
アポノすもとでは定期テストに備え、毎回35時間以上(年合計170時間以上)の対策勉強会を実施しています。
静かに集中でき、不安なことはいつでも何でも質問できる環境で、中身の濃い勉強をしていきましょう!
(※座席数の関係で、今回も校外生の勉強会参加は受け付けておりません)勉強は分かれば楽しさがUPするもの。結果が出れば尚更です。現状に満足することなく、攻めていきましょう!
期末テストが終わればすぐに冬休みです。
冬期講習のご案内は近日させて頂く予定です。今しばらくお待ちくださいませ。