期末テストや特別講習内容のお知らせを中心にアポノすもとの新着情報
-
2020年度 アポノすもとの高校入試突破特訓
中3生は冬休み明けから、高校入試突破特訓が始まりました。
現在は英語・数学(島外の高校志望の子についてはプラスして理科・社会・国語)の入試過去問題をどんどん解き進めています。
英語の授業では長文読解トレーニングを。読み進めるのが最初のんびりペースだった子も、回数を重ねるごとに確実に読むペースを上げています。
3月12日の公立入試に向けて2月いっぱいまで続きますが、2月10日の私立入試にも確かな一助になっていると感じます。私立高校入試まで1週間を切りました。
寒さも厳しく、体調も崩しやすいこの時期ですが、体調管理を万全にし、本番ではいつも通りの実力を発揮してほしいと思います。2月27日からの最後の4回は、入試直前対策を行います(4日間×各5時間)。
テスト形式でひたすら模擬試験を解いていきます。これまでの勉強の成果や問題を解き進めるペースの確認を行い、自信をもって本番に臨みましょう。入試直前対策後3月いっぱいは、追加料金なしで自習室として教室の利用が可能です
(平常:月~土 17:30~21:50)。
分からないことは質問OK!入試対策は勿論、進学先高校の課題をするのにも役立ちますよ。アポノすもとは入試直前まで全力で受験生のみんなを応援します!
各講座は途中参加もOK!一緒にお勉強、しませんか?
お申込みは、お電話で。ご連絡お待ちしております。 -
アポノとしょかん ~アポノすもとの蔵書紹介~
教室の一角に、本棚を設置しています。
新しく何かを知ることは本来とても楽しいこと。
お勉強も、出来ることなら楽しくすることが一番だと考えます。
面白かったり興味をそそるものであれば尚更、記憶にも残りやすいですしね。
「アポノとしょかん」と名付けたその本棚には、面白くてためになる書籍を集めて並べております。
分野は国語、理科、技術など。蔵書は今後も増えていく予定です。さて、写真にも写っておりますが、最近はまんが日本の歴史と英語の本を追加しました!
学習まんが日本の歴史(講談社刊)は令和にも対応した新しい内容です。
大学受験まで対応できる内容(巻頭や毎ページには資料や細かい解説が載っています)なので、小学部から高等部までのすべての皆さんに役立つ本になろうかと思います。
なお、ベテラン漫画家によって執筆されているので、かつて漫画っ子であった大人の心もくすぐる20冊です。
「まんがを仕入れたよ!」と告知してから、アポノとしょかんに目を向けてくれる子も増えました。漫画の訴求力は凄いです。英語はこちら。
「読まずにわかる こあら式 英語のニュアンス図鑑」(KADOKAWA刊)です。
こあらの学校様の書籍プレゼント企画により、このたび寄贈していただきました。
英語表現について発信されているTwitterやYouTubeを以前から追いかけていたのですが、この内容がとても面白い。帯に「こんな本学生時代に欲しかった!」とありますが、「何となく知ってはいても違いを説明しにくいアレコレ」をすっきり「見てわかる」形にまとめてくれた1冊です。正直自分の私物として欲しいと思う程です。
今日の授業でもその一部を紹介したのですが、「そうなのかー!」と塾生たちは盛り上がっていました。読んでもらうだけでなく、授業においてもその内容を交えつつ、生きた英語を指導できればと思います。おもしろくてためになる、いろいろありますアポノとしょかん。
授業前や休憩時間のお供に、是非活用してくださいね! -
2021年もよろしくお願いいたします
2021年を迎えました。
入り口の消毒スペースも丑年(イラストは、牛とアマビエです)に模様替えです。3年生は特に進路が決定していく正念場となります。高校入試突破特訓(1月14日開講)ではまず、過去2年間の入試問題をガンガン解いていきます。近年の問題にたくさん取り組み、十分な備えをしていきましょう。
小学校6年生は中学進学への大事な時期です。中学入学準備講座(1月16日開講)で5教科の先取りをしていきましょう。じっくり備え、人生最初の定期テスト(1学期中間)で自信につながるスコアを出していきましょう。
(なお、2020年度実績では、新学期前から在籍している中1生が最初の中間テストから2学期中間テストまで、5教科合計400点以上をマークし続けてくれました。2学期末は惜しくも399点で記録更新を逃してしまいましたが…大変悔しがり、次は挽回すると意気込んでくれています)新たな年でも、安心してお勉強して頂ける環境づくりを続けてまいります。
本年も、アポノすもとをどうぞよろしくお願い申し上げます。 -
2020アポノすもとの冬期講習、受講受付中です
12/17日からアポノすもとでは冬期講習が始まります。
今年の冬期講習は小学5年生から中学3年生までの募集です。今年は夏休みも短く、まとまった復習の時間は取りにくかったのではないでしょうか。
2学期までのおさらいや、間近に迫った受験対策に。
そして3学期から好スタートを切るために。
是非ともご参加ください!また、冬期講習に加え、下記の講座も開講予定、受講者募集しております。
———-
小学6年生:中学入学準備講座(1月16日開講)
中学3年生:高校入試突破特訓(1月14日開講)
———-☆さらに、今年は新型コロナウイルスの影響で、
例年模試会場で行われていた高校入試模擬試験が塾内実施のみになっております。
———-
<<受験料>>
中1:2,910円(税込3,200円) 中2・中3:3,819円(税込4,200円)
———-
中1~中3生のご希望のかたは12月10日まで受験お申込みを受け付けております。お問い合わせやお申込みはお電話で。ご連絡、お待ちしております。
-
除菌脱臭機を導入しました ~アポノすもとのウイルス対策
最近めっきり寒くなってきました。今週は一時的に暖かい日が続きましたが、またぐっと気温が冷える予想です。
3密を避け、換気を行いつつエアコンを入れたりしておりますが、隙間風ほど寒く感じるものはなく…そこで、このたび、除菌消臭器を導入いたしました!カルテック社「TURND K(ターンド・ケイ)」です。
TURND Kは光触媒の技術で、スピーディーにウイルスを除去します。薬剤を噴霧するわけではないので、稼働中も安全。インフルエンザウイルス除去にも大きな効果があり、次亜塩素酸を凌ぐ効果があるとも実験結果で出ているそうです。
また、このTURND K、実機による「新型コロナウイルス」(SARS-CoV-2)の感染力抑制効果と一定空間に浮遊する新型コロナウイルスに対する感染力抑制効果を確認したと発表されました(参照:カルテック社プレスリリース)
話題のCOVID-19そのものではないとはいえ、新型コロナウイルスに有効性があるなら何らかの期待は出来そうだ、と導入を決定いたしました。開放した空間より閉じた空間内を除菌していくことで効果が上がるということなので、授業中は窓を閉めて本機を起動させております。入り込む冷たい風がないのは想像以上に快適でした。
生徒の皆さんにはこの冬も例年と同様に、暖かく授業中を過ごしてもらえることになりそうです。アポノすもとは、これからも安全に快適に、お勉強を続けられる環境づくりを続けてまいります。
-
アポノすもとの2学期中間テスト対策勉強会2020
10月2日から始まっております勉強会、みんな頑張っています!
今年度に入り、これまでの勉強会は入室人数の制限を行い、時間を分散して実施しておりましたが、今回はどの学校もほぼ同じ日程で中間テストが実施されます。
限られた期間、全員がしっかり勉強できるように、教室のレイアウトをさらに変更し、対応しております。机の設置数を最低限まで減らし、机の間隔を最大限確保しました。
どうしても距離が狭まりがちな質問スペースにはアクリル板を設置し、飛沫対策をしております。
換気で開放しております窓からは、この頃は心地よい風が吹き込んでいます。勿論、これまでより実施しております消毒・検温・マスク等の対策は継続実施しております。
アポノすもとは快適に、最大限、勉強出来る時間・環境をご提供します。今週末がテスト前の最後の週末。がっつり勉強できるチャンスです。
みなさん、引き続き頑張っていきましょうね!※毎回は座席数の都合上、校外生の勉強会参加は募集しておりません。ご了承くださいませ。
-
<おトク>コロナに負けるな!アポノすもとの学習応援キャンペーン
いよいよ学校再開!アポノすもとでも学習応援キャンペーンを実施します!
6月1日から学校再開となりました。
学校から宿題が出されていたとはいえ、実質6月から本格的に新学年の学習が始まります。始まりが遅れたとはいえ、ゴールは変わらず3月。
年度末までの学校のお勉強が、詰まったものになる可能性もございます。
特に受験生の皆さんは、より限られた時間で新学年の学習内容を身につけ、さらに3年間の総ざらえと受験の準備を行っていかねばなりません。新学年の学校生活をよりよく走り出すために。アポノすもとは頑張るあなたを応援します!
6月13日(土)までにご入学のお申込みをいただいた方に、下記特典をご用意いたしました。
—————————
★入学金(1万円)を免除!
★初月(6月)学費を半額免除!(例:中学生…税込22,550円が11,275円に!)※諸費(テキスト代等)は別途頂戴いたします
—————————
お申込みはお電話もしくはホームページから。ご連絡お待ちしております。 -
続・アポノすもとの2020年4月休校中の予定について
4月15日~5月6日において、兵庫県下でも
事業所に対し休業要請が出されました。学習塾は自粛要請対象業種です。
ただ、弊教室は、教室としての使用部分が100㎡未満であるため
「施設の使用停止について協力を依頼」される施設には該当致しません
(4/16兵庫県産業政策課に確認済み)。また、市内感染者はいまだ0人でもあり、
この休校の状況下、学力維持に継続は必要であると考え、現在も教室を開けております。勿論、アポノすもとではこれからも
・3密を避ける授業編成(大人数が一度に教室内に居ないようにしています)
・3密を避ける机の配置(間隔を広げ、広く座ってもらっています)
・換気の徹底(常に2か所以上の窓を開け、換気扇も回しています)
・教室内備品の定期的な消毒
・全員、入室時の手指消毒の徹底
・講師マスク着用の徹底
・講師は毎日検温し体調チェック
など、安心安全な環境づくりを行ってまいります。皆様、どうかお健やかにお過ごしくださいませ。
-
アポノすもとの2020年4月、休校中の予定について
新型コロナウイルスに関し、兵庫県にも緊急事態宣言が出され、
学校も5月6日までお休みになりました。
春期講習を終え、平常授業の期間に入りましたが、
この状況を受け、時間割などを変更した今後の予定を
4月7日夜、塾生の皆さんにお知らせしております。現在のところ、知事より事業所には自粛要請が出ておりません。
市内での感染者も0人という状況です。
長いお休みでの学力低下も心配でございます。
そこで、これまで通り
時間割変更により同時に入室する人数を減らし、
机間の距離を取ることで密集・密接を防ぎ、
換気をよく行うことで密閉を防ぎ、
マスクで飛沫を防ぎ、手指や教室の消毒をよく行う等
最大限の対策を行いつつ、授業を継続しております。塾生の皆さんにも、心身ともに無理をしないようにお願いしています。
大事をとってお休みされているお子様もおられますが、
家庭学習を行う子にももちろん、フォローをしてまいります。健康面でも、お勉強の面でも、心配が少しでも減りますように。
アポノすもとは精一杯のサポートをしてまいります。
どうか皆さま、お健やかに。 -
これなーんだ? ~アポノすもとの新型コロナ対策