期末テストや特別講習内容のお知らせを中心にアポノすもとの新着情報
-
アポノすもと、目印が増えました
イオン洲本店側からだとガラスのサインがよく見える…が、いわた通りを走っているとなかなか見つけにくい、というお声をいただいておりましたアポノすもと教室…
このたび、いわた通り側に袖看板を設置しました!文字が反射しますので、夜でもアポノすもとの名前がよく見えます。入口の扉はこの看板の右下にありますよ。
栄町2丁目東交差点角、通塾しやすい便利な立地です。是非、おいでくださいね。
-
アポノすもとの2019年2学期中間テスト対策勉強会、参加者募集中!
どの中学校でも課題テストや体育会がすべて終わり、やっと一息つける連休ですね。
課題テストの成績も、そろそろ出揃う時期ではないでしょうか。
結果は、いかがでしたか。
アポノすもとでも「●●が100点だった!」等、喜びの声が届いています。さて、9月も下旬に入り、中間テストの足音が近づいてきました。
10月中旬の試験に備え、アポノすもとでは10月初めから、中間テスト対策勉強会を実施します。年間170時間を超える勉強会は、アポノすもとの名物です。
特定の教科だけ得意になっても受験で戦うことはできません。内申点は9教科で出すからです。
アポノすもとでは全教科で好成績を残せるよう、対応していきます。
不安な部分はどんな小さなことでも、いつでも先生に質問できます。必要に応じて個人指導も行います。
緊張感ある、良い静けさの中で、アポノ生の皆さんが前向きに机に向かっています。
「家だとついつい…だけど、ここだと勉強できる」とは、生徒さんからよく聞く言葉です。家で一人でやる勉強は誘惑も多く、非効率になりがち。
周囲の刺激あってこそ、勉強が捗る面もございます。
アポノすもとで、あなたも一緒に勉強しませんか?
お申し込みはお電話で。ご連絡、お待ちしています。 -
アポノすもとの映像教材 はじめました
高校生は自ら学び、学習を深める時期です。
アポノすもとはこれまで高校生向けに自習室をご用意していましたが、このたび、自習室に加え、自学自習を助ける映像教材もご用意しました!
映像教材は英語Ⅰ・Ⅱ、数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・Bに対応しています。
マルチデバイス対応の教材ですので、web環境があればどこでも視聴が可能。
アポノすもと教室だけでなく、家でも通学のバスの中でも、いつでも勉強が可能です。本講座使用のテキストで数学の入学準備を行った塾生さんは、今年度、1学期中間テストで97点をマークしました。テキストだけでも自学自習のしやすいものとなっておりますが、映像教材を使えば鬼に金棒!
復習に予習に、ぜひご活用ください!自習室は平常授業時においても月・火・水・金・土と使用可能である上に、定期テスト対策期間や長期のお休み中は教室を開ける日数も時間も増えますので、学びたいときにがっつり、しっかり学べることでしょう。
自習室+映像教材で月額13,000円(税別※)は近隣の自習室と比較してもご利用頂きやすいものとなっております。
お申し込み・お問い合わせはサイト内「お問い合わせ」もしくはお電話で!
ご連絡お待ちしております。※9月まで税込14,040円(税8%)、10月より14,300円(税10%)。別途入学金、諸費を頂戴いたします
-
2学期のはじまりです!
本日、始業式でした!暑いくらいの晴れ模様で、気持ちの良い2学期の幕開けでしたね。
2学期は(主に中学生で)運動会あり、文化祭あり、イベント盛り沢山であると同時に、中学3年生は学期末には受験校がほぼ確定する、大切な学期であるとも言えます。
ほとんど全ての部活で大会が終わり、引退を迎えた皆さんが受験勉強にシフトチェンジしていく中、その流れにいち早く乗り、受験に十分備えられるよう、アポノすもとはサポートしていきます。
希望者には、授業日以外も自習室としてアポノすもとを利用してもらっています。中学2年生までの皆さんも、この夏もめちゃくちゃ暑い中、部活にイベントに大忙しだったかと思います。
夏休みにやり残した復習などはありませんか?2学期からのお勉強に不安などありませんか?
学校内での行事ごと、責任も増していく中、お勉強もしっかりやり切りたい!そんなあなたをアポノすもとは応援します。夏期講習も8月31日(土)に終了し、今日からは平常授業が始まります。
一緒に、お勉強しましょう!ご連絡お待ちしております。———–平常授業時間—————
小学生 育脳寺子屋コース 17:00~19:00(左記のうち90分間。全学年対象、学年により週1~2回。火・金)
算国英コース 17:40~19:00(小学5~6年生、週2回。水・土)
中学生 5教科対策コース 19:20~21:50(週3回。曜日は学年によって異なります)
中1生:月・金・土
中2生:火・金・土
中3生:月・水・金
高校生 上記授業時間帯すべてを自習室として利用可能
(英語・数学映像教材あり。詳細はお問い合わせください) -
2019アポノすもとの夏期講習、小5~中2 後期ゼミ受講生募集中です
アポノすもとでは7/19から夏期講習を実施しています。夏期講習開始のタイミングで入塾してくれた子もおり、賑やかに授業を進めております。
アポノすもとの夏期講習では、中1・2年生の夏休み前半は「復習徹底ゼミ」として1学期までのおさらいを行い、後半(8月8日~)では「予習徹底ゼミ」として2学期の学習内容を先取り学習いたします。
小学生は英語と、小6生は数学・小5生は2学期で習う算数の先取り学習を進めていきます。
「アポノすもとの夏期講習に興味はあったけど最初から参加できなかった…」とお嘆きのあなた!
夏期講習後半戦の始まりから、一緒にお勉強しませんか?中学1年生は方程式、中学2年生は一次関数に入ります。どちらも理解度の差が大きく出がちな単元といえるでしょう。
小学生の英語や小6生の数学などは、いち早い慣れとスムーズな理解につながるでしょう。
大事なことをわかりやすく、面白く。熱く指導してまいります。高校生の映像教材&フリースクール受講生も同時募集しています。
日程など、詳しくはお電話ください! -
アポノすもとのテスト対策勉強会
ただいま、期末テストに向けて勉強会を実施中です。
アポノすもとでは、定期テスト対策として年間170時間以上の勉強会を実施しています。もちろん、定期テスト対策勉強会に追加料金はございません。前回、中1にとっては初めての定期テストであった中間テストではほぼ全員、全科目において学校平均を上回るスコアを出せました。S中学のアポノ生平均においては、理社で学校平均を10点以上上回る結果に。
困ったらすぐに質問も出来、集中して勉強出来る時間をもてるからこそ、お子様の頑張りがきっちり結果に結び付くのではないかと考えます。今回は9科目の試験。変則時間割で、この土日もがっつりお勉強です!
一つひとつを自信に繋げ、前向きに机に向かえるように。
アポノは精一杯、皆さんを応援していきます。 -
ご祈祷いただきました
アポノすもと教室にて、弁天さんこと厳島神社の宮司様にご祈祷頂きました。
厳島神社のご祭神は市杵島姫命、学業成就などにご神威の高い神様だそうです。教室に祭壇が設置され、ご祈祷に参列し、身が引き締まる思いでした。
ご祈祷のあとは学業御守護のお札を戴きました。アポノ生のみなさんが存分に頑張り、成果を得られますように。
-
アポノすもとの「みまもり君」
アポノすもとの教室にお子様が到着または退室された際、保護者さまにその旨をお知らせする「みまもり君」システムを導入しています。
中学生などは特に遅い時間の入退室になりがちです。
「いくら近い距離でも…無事に到着したかしら?」
「帰りが遅いのはまだ授業?それとも…?」
そんなご心配は、入退室のお知らせで解消!メールでお知らせいたしますので、電話を受ける等のお手間を取らせません。外出先でも確認可能なアドレスをご登録頂ければ、お迎えの際に合流の目処が立つなど、きっとお役に立てることでしょう。
もちろん、ガラケーでもご利用頂けますよ。 -
アポノすもとのLED
アポノすもとではLED蛍光灯を使っています。従来の蛍光灯はガラス製で割れやすいのに比べ、LED蛍光灯はポリカーボネート製で、対衝撃性の高い照明器具です。万が一の災害発生時にも落ちにくく、割れにくい素材を使うことで、教室内のお子様の安全に配慮しています。
余談ですが、LED電球は虫が寄り付きにくいので、夜の授業中外を見やるとわんさか虫がたかっていた…ということがありません。快適です。
-
アポノすもとの窓ガラス
アポノすもとの窓ガラスには、QRコードが書いてあります。コードリーダーで読み取っていただくと、アポノすもとのHPに飛ぶことができますよ。